QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nancc
オーナーへメッセージ

2014年05月27日

も早めに休まな


昨夜は久々に1時前に就寝、今朝は超久々に7時過ぎに起床しました。

しかし、朝散歩はサボりました( ̄ー ̄;)

内職をちょこっとして、洗濯物を干して、布団を干して、道路の溝掃除をしました。
明日自治会の一斉溝掃除があるのですが、自宅近辺はそれぞれがするということになっています。わが家の自宅近辺は、他所の家がないので、かなり広い範囲の溝掃除になります。
先日も一度したのですが、その時は約半分。今日は残りの半分をしました如新集團

常からやっておけばいいのですが、こういう自治会のイベントがあると、切羽詰まってすることになるので、それはそれで良しということで。

せんだって1回目の溝掃除をしていたら、マスというか、溝が集合しているところに、うんPがいましたo(;△;)o エーン

半分溶けかかっていたので、オエっとなりながらも、火バサミでつかもうとしたら逃げてしまい、下流に流れて行きました。
下流のみさなんごめんなさい。引き上げ不可能でした。

どこの誰かはわかりませんが、うんPは溝にしないでねと切に願う私でありました。

山ですればハエがわくし、溝に落とせばどこかにひっかかってしまうと、それはきちゃなく溶けて、そこだけ汚水状態になっています如新集團

夏ともなれば、別荘に遊びに来られたお子達が水に足をつけて遊んでいます。そういう姿を見ると、傍におられるお母さん、お父さんに「生活排水が流れています」とお知らせはしますが???。

明日は9時集合で、ゆっくり目ではありますが、私には早い集合時間です。
団地は広く、住人は少なく、土地だけ所有されておられる場所も多く、普段掃除されない溝がたくさんあります。

今夜も早めに休まなくっちゃね。

最後に、凛太郎&ハクファンの皆様に、夕散歩はきっちり多めに歩いたことをご報告しておきます如新集團


  


Posted by nancc at 11:20Comments(0)生活记事

2014年05月15日

今日はフリース


まだまだフラフラ、ヨレヨレ、尻餅の凛太郎ですが、食欲はありますので安心しています。

散歩は留守番をしてもらいたいところですが、抱っこで連れて行きます。

幸い「シッコし、ウンチし」というと、少々場所は選ぶものの、降ろした所ですぐに用を足してくれるのがありがたいです。

とはいえ4800gをずっと抱っこはかなり堪えます。

とばっちりはハクで「凛ちゃん重いし、もう帰る!」という母ちゃんに激しく抵抗して踏ん張っていますが、当たり前ですが体重43kgの母ちゃんが勝ちます。

凛太郎は右足もふらついて見えるので、不安がむくむくなのですが、投薬の結果が出ると信じて、運動制限を守ってもらって10日間を過ごします。

昼間はサークルに入れているのですが、退屈すると敷物や上掛けを飲水の中に入れます。

ほんまやめてほしいのやけど???。

昨日はバスタオル、今日はフリースの上掛けを飲水の中に入れてくれました。入れ方は、ひたすら鼻で押し込める。

食後にあまりうるさいので外に出してやると、母ちゃんが何か落としていないかとキッチン検証です。これは小さい時から続いている習慣です。


  


Posted by nancc at 16:45Comments(0)生活记事

2014年05月14日

てわかりません


つぶつぶのところから、小さな小さな穂が出ます。

多分これだろうと期待して抜かずにおいたら、やはりこれでした。
ネコジャラシも好きなのですが、穂が出るまでよく似ていてわかりません胡菁霖

田舎住まいですと、近所から穂の出る草は種を飛ばすので嫌われます。
穂は出ませんが、スミレも「草」だと石垣に生やしていたら勝手に抜かれてしまったこともあります。スミレは確かに種を飛ばします。ランナーでも増えます。でもスミレを抜かれたときは、ちょっとショックでした。スミレのものすごい繁殖力を田舎住まいをしてから知ったので、畑では嫌われるだろうなということが理解できました。

でも、庭の中だと人には見えませんから。スミレも名を知らぬ好きな草もOKです。ただ、放置したら何もかもとんでもないことになることが多いです瑪姬美容
土のチカラも種のチカラもスゴイです。

私の庭ではスギナとドクダミはお茶が作れるほどパラダイス化しています。お茶にした年もありましたが、今は抜いています。ただ、スギナもドクダミも地下茎で増えますから、見た目対策に抜くだけで、彼等の繁殖力には完全にお手上げです。除草剤は私の主義で使いません。

この可憐な緑の草を見ると、笑のこぼれる私です瑪姬美容


  


Posted by nancc at 16:05Comments(0)

2014年05月08日

強烈な印象はない


久しぶりに2回観たいと思った「人生の特等席」。
クリント・イーストウッドさんとも久々の対面だった。

今回レンタルで送ってきたのは「人生の特等席」と「ナイト・ウォチ」。「ナイト・ウォッチ」はロシア映画で、エエっちゃあエエんやけど、今ひとつ押しが足らんと言うか踏み込みが足らんような気がした。「人生の特等席」は私的には久々に◯(マル)な映画。

クリント・イーストウッドと言えば、私の若いころはダーティー・ハリーだ。

日本語の吹き替えで「泣けるぜ」というのが印象に残っている。そしてマグナムという破壊力がスゴイデカイ銃。その頃は映画館で見るか、TVで日本語吹き替え版を見るかという時代だったように思う。

ダーティー・ハリーのクリント・イーストウッドが好きすぎて、他の出演作品を見る気がしなくて、随分とご無沙汰だった。

人生の特等席は、バクっと言うと、親が子どもには苦労させたくない、こんな自分の三等席みたいな人生に子どもを付きあわせたくない、娘を危ない目に合わせたくないから親戚に預けた親の思いに対して、子どもは親に捨てられたと思いこみ、心が深く傷ついている。親のそばで人生を過ごすことが自分にとっては「人生の特等席」だみたいな。

TSUTAYAのあらすじは
キャリア最後のスカウトの旅へと出たメジャーリーグの老スカウトマンと、そのサポートに押しかけた一人娘が互いのわだかまりを乗り越えていく姿を綴る。共 演はエイミー・アダムス、ジャスティン・ティンバーレイク。監督は長年イーストウッド作品に製作や助監督として携わり、本作で記念すべき長編監督デビュー を飾ったロバート・ロレンツ。球団に見切りを付けられたかつての名スカウトマン、ガス。ある日、スカウティングの旅に出た彼のもとに、心配した一人娘の ミッキーがやって来る。すっかり疎遠になっていた2人は、久々の再会も互いに素直になれずに衝突してしまうが…。

この映画が良いと思ったところは、親子の葛藤、笑い、恋、昇進にかける熱意、ずるい奴が最後に負ける みたいな、いろんな要素があり、見ている「私」も一緒に痛快な気持ちになったりで、最後はハッピーエンド康泰自由行

イーストウッドの最後のセリフ「さて、俺はバスで帰ろう」という後ろ姿が、ダーティー・ハリーで仕事を終えて(悪いやつをやっつけたあと)のハリーをなんとなく重なっているような気がした。

ダーティハリーは1971年制作、、TVでは 初回放送1978年4月23日テレビ朝日『日曜洋画劇場』とあったので、これを見たのだろうか?
随分な年月がたってしまい、ダーティ・ハリーが好きだったということと、マグナムと「泣けるぜ」しか覚えていない。今これを書いていて大型バスに機関銃が打ち込まれるような場面を思い出した。きっともう一度見たら、ああそうやったとか思い出すかもしれない康泰

さて「人生の特等席」。良い味だしてはりました。シワだらけになったはったけど、やっぱりこの人好きやなーと思いながら見ていました。エイミー・アダムスは「わたしが美しくなった100の秘密」(予告編で面白そうだったから観た)、「魔法にかけられて」(ストーリーに惹かれて観た)と「ジュリー&ジュリア」(メリル・ストリープ目当てで観た)で観たことは観たけれど、さほど記憶に残っていない女優さんだったし、今後もこの人が出ているから観たいというような強烈な印象はない。

でも映画として、心がほんわかとなって、観た後に心が暖かくなったり、軽くなったりする映画だと思う康泰

さて、我が家の家族


  


Posted by nancc at 16:34Comments(0)